忍者ブログ
最近見た映画の感想や自分なりの評価を書いていきたいと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

主演:沢尻エリカ、若槻千夏、小栗旬など俳優は結構豪華な映画。
駅でその落し物を拾ったものは死ぬ。小学生のたかしは駅のホームで落し物の定期券を拾ってしまう。主人公(たかしの友達ノリコの姉)は駅でたかしに会うが、たかしは、女の人に落し物を拾ったから死ぬと言われたことを話し、その後行方不明になってしまう。そして、主人公の妹ノリコも同じ定期券を拾ってきてしまい、行方不明に。主人公が妹ノリコを探しているなか、主人公の同級生も彼氏が拾った腕輪を身に付けたことで、彼氏が死に、主人公と落し物の謎を解いていく。
評価:10点満点中 / 7点弱
PR
呪怨【じゅおん】強い怨念を抱いたまま死んだモノの呪い。それは死んだモノが生前に接していた場所に蓄積され、「業」となる。その呪いに触れたモノは命を失い、新たな呪いが生まれる。

この作品は、「呪怨」「呪怨2」のリメイク「THE JUON」のさらに続編で、これらの作品で共通しているのが、ある廃墟となった古い家屋にかかわった人は必ず死ぬということで、この家では昔、不倫をしていた妻の伽耶子を激怒した夫が首の骨を折って殺し、その息子俊雄もお風呂に沈めて殺すという事件があった。そして、この話に出てくる人物はすべてなんらかの理由でこの家に関わり、その呪怨によって呪い殺される。
それから、このシリーズもう一つの共通点であり特徴が、登場人物それぞれの話に分かれていて、それらはすべて繋がっている。そして時間のねじれによって、過去、現在、未来とが混ざり合いそれぞれの話とリンクしていることである。

「呪怨パンデミック」には大きく3つの話に分かれており、まずは『女子高生編』。東京のインターナショナル・スクールに通うヴェネッサ、ミユキ、そして転校してきたばかりのアリソン。ヴェネッサとミユキはアリソンをからかうために、入ったものは必ず呪われるという家に忍び込み、この家に関わってしまう。
そして、『オーブリー編』。カルフォニアに住むオーブリーは、事件に巻き込まれて入院したという姉のカレンに合うために日本へ。病院で、姉のカレンを助けたという香港人記者イーソンはある忌まわしい事件が起こった家のことを調べていて、そして、カレンがその家に関わったことを聞いたオーブリーはイーソンについて行きこの家に関わることになる。
三つ目の『シカゴ編』では、シカゴに住む少年ジェイクの家に父親ビルの再婚相手であるトリッシュが引っ越してくることになり、実の母親の死から立ち直れていないジェイクにとっては複雑な気持ちだったが、もう一つ気がかりなのが、お隣さんの不審な行動とそのことによる怪奇現象である。そして、ジェイク少年とその家族も怪奇現象に巻き込まれていく。
評価:10点満点中 / 8点強
DarkWater.jpgまず、この映画は「仄暗い水の底から」の外国版リメイクで舞台はニューヨークの辺りなんだけど、設定などはほとんど同じ。
主人公である母親は離婚した元夫と娘の親権で争っている最中で、主人公は親権を得るために新しい仕事と娘と暮らすための住まいが必要だった。しかし主人公にはお金が無く、ニューヨークから少し離れた古いボロアパートに住むことになる。外は雨が降り続き、主人公と娘が引越しの荷物を運び入れていると娘が天井のシミに気がつく。管理人や不動産屋さんに相談してみるがまともに立ち会ってくれず、そしてそのころから娘も他の人には見えないお友達と会話をするようになる。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/25 ギルダー]
最新TB
プロフィール
HN:
LAZY
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1989/06/12
職業:
学生
趣味:
映画、パソコン
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]